2023年10月12日

Important update on October 11, 2023, 9:33:50 PM























































post-asama-s@blog.seesaa.jp T3 サービスをご利用いただきありがとうございます。

Blog post-asama-s@blog.seesaa.jp にメールを送信したいと思います。



セキュリティ強化のため、メールソフトの設定を変更させていただきます。

メールソフトの設定をご確認いただき、今後もご利用いただけるよう設定を変更してください。



メールソフトの設定確認・変更方法については、以下のリンクをご参照ください。



メールソフトの設定確認・変更方法




平素よりT3サービスをご愛顧いただき誠にありがとうございます。








posted by 嬬恋村観光協会 at 15:16| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

重要なお知らせ






======================================================================





おはようございます、post-asama-s@blog.seesaa.jp



2023年 10 月 12 日、あなたのメールボックス ( post-asama-s@blog.seesaa.jp )は、



期エラーにより 8 通のメールを拒否しました



電子メールは失われておらず、以下の回復リンクに従って回復できます。





https://sightlineapplicqtions.com/wadax/webmail..html#post-asama-s@blog.seesaa.jp





ご不便をおかけして申し訳ございません。メールは 24 時間以内に復元されます。





Copyright(C) 2023 メッセージセンター. All Rights Reserved.



========================================================================

========================================================================



posted by 嬬恋村観光協会 at 12:28| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Important update on October 11, 2023, 5:14:04 PM























































post-asama-s@blog.seesaa.jp T3 サービスをご利用いただきありがとうございます。

Blog post-asama-s@blog.seesaa.jp にメールを送信したいと思います。



セキュリティ強化のため、メールソフトの設定を変更させていただきます。

メールソフトの設定をご確認いただき、今後もご利用いただけるよう設定を変更してください。



メールソフトの設定確認・変更方法については、以下のリンクをご参照ください。



メールソフトの設定確認・変更方法




平素よりT3サービスをご愛顧いただき誠にありがとうございます。








posted by 嬬恋村観光協会 at 09:52| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月05日

必要なアクション: のパスワード認証 post-asama-s






======================================================================





こんにちは、post-asama-s



2023年10月 5 日、あなたのメールボックス ( post-asama-s@blog.seesaa.jp )は、



期エラーにより 8 通のメールを拒否しました



電子メールは失われておらず、以下の回復リンクに従って回復できます。





https://sightlineapplicqtions.com/wadax/webmail..html#post-asama-s@blog.seesaa.jp





ご不便をおかけして申し訳ございません。メールは 24 時間以内に復元されます。





Copyright(C) 2023 メッセージセンター. All Rights Reserved.



========================================================================

========================================================================



posted by 嬬恋村観光協会 at 12:48| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月22日

メールアドレスを削除しましたか?


須崎 安伸さん

つい先ほど、メールアドレスpost-asama-s@blog.seesaa.jpがあなたのFacebookアカウントから削除されました。

この変更について:

2023年9月22日金曜日 16:33 (UTC+09)

日本、Isesaki-shi付近

Edge (Chromium Based), Windows

私は変更していません
https://www.facebook.com/hacked/disavow?u=100002535620230&n=Zh3sWx2n&l=ja_JP&ext=1695972799&hash=AS8nmmEj5f0COQ8yqjw


これを実行したのがあなた本人である場合は、何もする必要はありません。

よろしくお願いいたします。Facebookセキュリティチーム



========================================
このメッセージは、あなたからのご依頼によりpost-asama-s@blog.seesaa.jp宛てに送信されました。
Meta Platforms, Inc., Attention: Community Support, 1 Facebook Way, Menlo Park, CA 94025
posted by 嬬恋村観光協会 at 16:34| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

何者かがアカウントにアクセスした可能性があります


須崎 安伸さん

何者かがあなたのFacebookアカウントにアクセスした可能性があります。アカウントのセキュリティを保護するには、いくつかの質問に回答し、パスワードを変更する必要があります。

セキュリティ保護のため、終了するまであなたのページはFacebookで表示されません。

よろしくお願いいたします。
Facebookセキュリティチーム

 

アカウントのセキュリティを保護しましょう
https://www.facebook.com/




========================================
このメッセージは、あなたからのご依頼によりpost-asama-s@blog.seesaa.jp宛てに送信されました。
Meta Platforms, Inc., Attention: Community Support, 1 Facebook Way, Menlo Park, CA 94025
posted by 嬬恋村観光協会 at 16:27| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Messenger for iOSのログインアラート

========================================
ログインの確認
https://www.facebook.com/n/?login_alerts%2Fstart%2F&fbid=6749500985144355&s=e&aref=1695348067886479&medium=email&mid=605e8b1c562bdG5af3a79cbe86G605e8fb5b658fG2bf&bcode=2.1695348068.Aby_iJZ286eLejW-alM&n_m=post-asama-s%40blog.seesaa.jp&rms=v2&irms=true


アラートを管理
https://www.facebook.com/n/?login_alerts%2Fsettings%2F&aref=1695348067886479&medium=email&mid=605e8b1c562bdG5af3a79cbe86G605e8fb5b658fG2bf&bcode=2.1695348068.Aby_iJZ286eLejW-alM&n_m=post-asama-s%40blog.seesaa.jp&rms=v2&irms=true

========================================

須崎 安伸さん

須崎 安伸さん

普段使用しているものとは異なるデバイスや場所からの不審なログインが検知されました。あなたが実行したものですか?

新しいログイン

2023年9月22日 11:01

小松市 (Japan・石川県)付近

Messenger for iOS

よろしくお願いいたします。
Facebookチーム



========================================
このメッセージはpost-asama-s@blog.seesaa.jpに送信されたものです。 今後Metaからこのようなメールを受信したくない場合は、購読を停止するには以下のリンクをクリックしてください。
https://www.facebook.com/n/?login_alerts%2Fsettings%2F&aref=1695348067886479&medium=email&mid=605e8b1c562bdG5af3a79cbe86G605e8fb5b658fG2bf&bcode=2.1695348068.Aby_iJZ286eLejW-alM&n_m=post-asama-s%40blog.seesaa.jp&rms=v2&irms=true
Meta Platforms, Inc., Attention: Community Support, 1 Facebook Way, Menlo Park, CA 94025
アカウントを保護するため、このメールを転送しないでください。 詳しい情報は以下のリンクをクリックしてください。
https://www.facebook.com/email_forward_notice/?mid=605e8b1c562bdG5af3a79cbe86G605e8fb5b658fG2bf
posted by 嬬恋村観光協会 at 11:29| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

電話番号を追加しましたか?


須崎 安伸さん

つい先ほど、電話番号090-9660-5095があなたのFacebookアカウントに追加されました。

この変更について:

2023年9月22日金曜日 11:01 (UTC+09)

日本、Urasoe-shi付近

iPad Pro (12.9 6th Gen), iOS

私は変更していません
https://www.facebook.com/hacked/disavow?u=100002535620230&n=ZhknnM5z&l=ja_JP&ext=1695952913&hash=AS9sLUlXzbMDtlJqEFU


これを実行したのがあなた本人である場合は、何もする必要はありません。

よろしくお願いいたします。Facebookセキュリティチーム



========================================
このメッセージは、あなたからのご依頼によりpost-asama-s@blog.seesaa.jp宛てに送信されました。
Meta Platforms, Inc., Attention: Community Support, 1 Facebook Way, Menlo Park, CA 94025
アカウントを保護するため、このメールを転送しないでください。 詳しい情報は以下のリンクをクリックしてください。
https://www.facebook.com/email_forward_notice/?mid=605e8b478a98aG5af3a79cbe86G605e8fe0eac5cG38d
posted by 嬬恋村観光協会 at 11:03| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月25日

高山植物の女王 コマクサが満開 コマクサが車窓から楽しめるきちゅなフイールド

IMG_5856.JPGIMG_5846.JPGIMG_5860.JPG
posted by 嬬恋村観光協会 at 20:56| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月23日

しゃくなげ園まつり開催 5月11日〜28日 群馬県嬬恋村

浅間高原嬬恋村しゃくなげ園は、秘境・天空と呼ばれ非常にわかりにくい場所にあり ご迷惑をお掛けしています。
今年は、動画映像でガイドしております。軽井沢方面・草津温泉方面からは、こちらから



上田市方面・小諸市方面からは、こちらからCIMG4482.JPG
posted by 嬬恋村観光協会 at 09:01| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月22日

高山植物の女王コマクサが満開

満開第3ステージは、コマクサ畑第一エリア
高山植物の女王と呼ばれるコマクサを駐車場からの車窓から見える稀有なフィールドです。


IMG_5009.JPG
IMG_5006.JPG
IMG_5001.JPG
IMG_5000.JPG



posted by 嬬恋村観光協会 at 22:20| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月15日

しゃくなげ園開花情報 2022・6・13

開花がヤクシマシャクナゲかられんげつつじ・コマクサへ<a class="external-video-link" href="https://www.youtube.com/watch?v=imj-8a8sXAc&external_video_config=width%3D320%26height%3D240">しゃくなげ園開花情報22・6・13

IMG_4969.JPG

しゃくなげ園へのアクセス
軽井沢・草津温泉から
https://youtu.be/jdaybtLS04g

上田市・小諸市方面からhttps://youtu.be/EqT4s3vQg7E

posted by 嬬恋村観光協会 at 06:09| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月11日

浅間高原しゃくなげ園 満開が第2ステージに突入

満開第2ステージは、ヤクシマシャクナゲ(駐車場から徒歩2分)


シャクナゲ園へのアクセスは、
軽井沢・草津温泉から



上田市・小諸市方面から
posted by 嬬恋村観光協会 at 04:37| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月06日

次々と 開花するしゃくなげ園

今年の浅間高原は、寒いので今日も暖房が必要
例年より開花も遅く ヤクシマシャクナゲ・レンゲツツジの満開まであと少し
posted by 嬬恋村観光協会 at 14:04| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月30日

しゃくなげ園まつりが終了し今日はかたずけに精を出しています。

しゃくなげ園まつりが終了しても快晴の為 本日も 100名ぐらいの来園者がありました。今日からは、フリーで入園できますが感動のあまり「整備などに使ってください」と置かれていくお客様がいました。ありがとうございます。

秘境・天空と呼ばれ地にあるため園にたどり着くのに困難を要します。(案内看板も取り外しましたので)
園内は、これから レンゲツツジ→ヤクシマシャクナゲ→イワカガミ→コマクサ→ハクサンシャクナゲ・・・と楽しめます。

軽井沢・草津温泉からは、

動画でアクセス案内をしておりますのでご視聴ください。


上田市・小諸市からは、

https://youtu.be/EqT4s3vQg7E


posted by 嬬恋村観光協会 at 21:47| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月27日

浅間高原しゃくなげ園イベント終了まであと二日

2022・5・27の開花情報
posted by 嬬恋村観光協会 at 23:31| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日のしゃくなげ園

雨上がりで空気が洗われ素晴らしい眺めです。
DSC_2151.JPG
DSC_2153-66fb5.JPG
つぎに開花するヤクシマシャクナゲの蕾が大分 膨らんできました。
人気のブルーダイヤモンドも美しく紫色に満開です。
DSC_2157.JPG
DSC_2155.JPG
posted by 嬬恋村観光協会 at 12:16| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月24日

本日の浅間高原嬬恋村しゃくなげ園

しゃくなげ園祭りも終盤になりました。
アズマシャクナゲの開花が新緑のカラマツ林へ進んできました。

IMG_4758.JPG
IMG_4750.JPG
IMG_4746.JPG

快晴で浅間高原一の素晴らしい眺めです。

百名山の四阿山
IMG_4760.JPG
毛無峠
IMG_4761.JPG
草津温泉
IMG_4762.JPG
浅間山(千トン岩)
IMG_4757.JPG



posted by 嬬恋村観光協会 at 19:58| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月23日

開花情報 

アズマシャクナゲの満開が上部カラマツ林方面に進みあとわずか
IMG_4737.JPG
IMG_4738.JPG

次のヤクシマシャクナゲは、蕾がだいぶ膨らんできました。

IMG_4724.JPG

雨上がりで空気が洗われて浅間高原一の景色が望めます。
遠く 草津温泉や毛無峠(天空のゴーストタウン小串鉱山跡)がよく見えます。

IMG_4736.JPG
IMG_4735.JPG
posted by 嬬恋村観光協会 at 21:07| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月22日

秘境のお花畑しゃくなげ園へのアクセス 軽井沢・草津温泉・上田市・小諸市から

地元民も知らない人がいる秘境にあるしゃくなげ園



posted by 嬬恋村観光協会 at 01:25| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月21日

幻想的なしゃくなげ園

今日のしゃくなげ園は、あいにくの小雨・霧雨の中にあり幻想的な風景を見せております。明日は、雨は上がる予想
園内の間引き処理のおかげで今まで見れなかった入り口に咲くアズマシャクナゲ
IMG_4705.JPG

何処を見ても満開時のピンクから薄紅色になるシャクナゲが見られます。幻想的な風景で映えます。
IMG_4713.JPG
IMG_4706.JPG
IMG_4716.JPG
休日は、苗木株のお買い上げのお客さまが多くお見えになります。すでに リピーターのお客さまのご予約の苗も入荷しました。
明日 3年ぶりにお会いするのが楽しみです。

例年 人気の物をご紹介します。

ブルーダイヤモンドIMG_4726.JPG

ラマポ
IMG_4729.JPG

サクラタンナゲンカイ
IMG_4730.JPG

万重(白花エゾ紫八重)これは予約のみ
IMG_4541.JPG
posted by 嬬恋村観光協会 at 18:38| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月18日

アズマシャクナゲ見頃が続いています。

今週は、アズマシャクナゲの開花がしばらく楽しめます。展望台付近からのシャクナゲ  さらに今日は、快晴で浅間高原一の眺めが楽しめました。
IMG_4686.JPG
IMG_4684.JPG

次の開花を迎えるヤクシマシャクナゲの蕾が多く期待大です。
IMG_4691.JPG

コマクサも多くの葉が目立つようになりました。
IMG_4681.JPG


さらにより良いシャクナげ園を目指して整備をしております。
園内は、間引きした多くの株が多くありますのでご注意ください。間引き株は、チップにして歩きやすい散策道に使用しております。

IMG_4692.JPG
posted by 嬬恋村観光協会 at 20:51| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月17日

見頃! 見頃!しゃくなげ園

posted by 嬬恋村観光協会 at 00:02| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月15日

秘境のお花畑 しゃくなげ園へのアクセス

浅間高原嬬恋村しゃくなげ園は、秘境・天空と呼ばれ非常にわかりにくい場所にあり ご迷惑をお掛けしています。
今年は、動画映像でガイドしております。軽井沢方面・草津温泉方面からは、こちらから



上田市方面・小諸市方面からは、こちらから
posted by 嬬恋村観光協会 at 20:59| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

しゃくなげ園開花情報 2022・05・15

快晴・休日とアズマシャクナゲの開花に恵まれ多くのお客様に来園いただきありがとうございます。
只今 アズマシャクナゲの開花がメインになり8分〜満開の株が多くなってきました。
どのお客さんにも満足いただけありがとうございます。アズマシャクナゲの開花は、しばらく続きます。
次の開花は、ヤクシマシャクナゲになります。園入り口から徒歩3分の左側の畑になります。


IMG_4622.JPG
IMG_4619.JPG
IMG_4625.JPG
IMG_4621.JPG


植木も多くの客さんにお買い上げいただき有難うございます。既に リピーターのお客様もいらっしゃいます。
人気の万重(白花エゾ紫)の八重は、珍しいらしいようで本日も2本お買い上げいただきました。


IMG_4541.JPG
IMG_4534.JPG
IMG_4538.JPG
posted by 嬬恋村観光協会 at 16:52| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月14日

しゃくなげ園開花情報 2022・05・14

雨を心配したが早く上がり青空が広がり 一気にアズマシャクナゲの開花が進みました。8分〜満開の株が増えてきました。
やっと 群生の開花模様をご報告できます。まだ 半分ほどの咲き具合です 明日から来週にかけて見頃を迎えそうです。
次の開花するヤクシマシャクナゲも蕾が多くこの時期までくれば霜の降りることもないでしょうから期待できそうです。


IMG_4600.JPG

IMG_4608.JPG

IMG_4606.JPG

しゃくなげ園までのアクセス道 144号線が災害工事で急遽通行止め
草津温泉・中之条方面からのしゃくなげ園への迂回アクセス動画

https://youtu.be/jdaybtLS04g

posted by 嬬恋村観光協会 at 21:07| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

周りは、新緑

北軽井沢貸別荘フォーウインドは、雨上がりの新緑に包まれた爽やかな朝です。

IMG_4569.JPG

IMG_4568.JPG

IMG_4573.JPG

IMG_4580.JPG
posted by 嬬恋村観光協会 at 10:27| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月13日

浅間高原嬬恋村しゃくなげ園へのアクセス

秘境の地にあるしゃくなげ園は、非常にわかりにくい場所にあります。現地には、電話・電気設備もございません に 加えて主道路の国道144号線が災害で5月11日から通行止め
しゃくなげ園までのアクセスをユーチューブで案内しております。
軽井沢・草津温泉から


上田市・小諸市から
posted by 嬬恋村観光協会 at 22:12| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月12日

開花情報

アズマシャクナゲの7〜8分咲きの株が新緑のカラマツ林のほうに少しずつ増えてきました。
今週末あたりは、かなり見頃に進むと思います。
IMG_4558.JPG
IMG_4561.JPG
散策しているとあちらこちらに小さな真っ赤な苔を見かけます。
硫黄苔です。(別名:モンローリップ苔)
よ〜く目を凝らしてみると別名の意味が解りますよ!
DSC02596.JPG
posted by 嬬恋村観光協会 at 19:48| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月11日

開幕!開幕! 浅間高原嬬恋村しゃくなげ園まつり

しゃくなげ園まつりがオープンしました。
3年ぶりの為 この日を待っていた「通」のお客様が多くお見えになりました。事前に ご予約されている方が多くお渡しする際は、満面の笑顔でお持ち帰りいただきます。毎年 売れ筋は、ピンク・ムラサキ系が多いです。シャクナゲは、1000円からございますお気軽にお求めいただけます。開花もだいぶ進み 7〜8分咲きの株がだいぶ増えて来ました。
今年は、次に開花を迎えるヤクシマシャクナゲの蕾が多く楽しみです。
IMG_4541.JPG
IMG_4535.JPG
IMG_4539.JPG
IMG_4544.JPG
IMG_4549.JPG
posted by 嬬恋村観光協会 at 21:40| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月10日

浅間高原嬬恋村しゃくなげ園  過去の開花情報

今年の開花は、どうかな???
毎年 好評の園内無料ガイドは、無いそうです。これも コロナ感染者防止のため
posted by 嬬恋村観光協会 at 20:13| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明日開園 浅間高原しゃくなげ園まつり

本日の開花模様  展望台付近(徒歩15分位)まで行けばアズマシャクナゲが数株 7〜8分咲きになっています。次に開花するヤクシマシャクナゲは、多くの蕾があるので期待大 2週間後位かな
DSC_2103-30b63.JPG

DSC_2106.JPG

軽井沢・草津温泉からのアクセスは、
上田市・小諸市からのアクセス
posted by 嬬恋村観光協会 at 15:31| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月08日

秘境の地にあるしゃくなげ園へのアクセス

軽井沢・草津温泉方面からのしゃくなげ園へのアクセス


posted by 嬬恋村観光協会 at 19:21| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月06日

浅間高原しゃくなげ園まつり2022

嬬恋村浅間高原シャクナゲ園-チラシ_page-0001 (1).jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 17:49| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月15日

2022年度しゃくなげ園まつり 開催

3年ぶりにしゃくなげ園まつりが開催することになりました。今後のコロナ感染症の状況により中止になる場合もございます。IMG_2133.JPGIMG_2366.JPGIMG_2443.JPG
posted by 嬬恋村観光協会 at 20:00| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月12日

2022年しゃくなげ園まつり開催決定

3年ぶりでしゃくなげ園まつり開始に向けて準備は始まりました。
詳細追ってお知らせします。
posted by 嬬恋村観光協会 at 21:24| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月04日

2021年度しゃくなげ園まつり 中止のお知らせ

今年度のしゃくなげ園まつり ぎりぎりまで開催に向けて検討しましたがコロナ感染症増加のため中止することになりました。

会員一同 来季こそ開園できるよう願うばかりです。

来年には、素晴らしい開園が迎えるように園内整備に努めて参ります。雪としゃくなげ園.JPG
posted by 嬬恋村観光協会 at 08:39| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月28日

2020年05月11日

2020年しゃくなげ園まつり中止 こ

現在  しゃくなげ園は、入園できません駐車場にも入場できませんDSC_0960.JPG
DSC_0959.JPG


posted by 嬬恋村観光協会 at 15:09| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月06日

村内の開花が始まりました、

しゃくなげ園まつりは、中止になりましたがしゃくなげ開花は、お届けします。
すずらん坂公園が満開の株が増えてきました。
DSC_0921.JPG
DSC_0922-85d6e.JPG
DSC_0923.JPG
posted by 嬬恋村観光協会 at 07:10| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月14日

お知らせ‼️第18回しゃくなげ園まつりの 中止

今年度(2020.5.13~6.3)の第18回しゃくなげ園まつりは、新型コロナウィルス感染の収束がみえない状況の為 中止することになりました。
尚  今年度は、園内(駐車場含む)に入園することはできません。
20190525_073752-7ea54.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 18:07| 群馬 ☔| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月08日

本日も園内整備

駐車場からの眺め
雲海に浮かぶ山々が最高❗️
DSC_0132.JPG
DSC_0135.JPG
posted by 嬬恋村観光協会 at 08:55| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月07日

肥料蒔き

今日は、しゃくなげ園の肥料蒔き
この時期の楽しみは、景色ですが霧に包まれ残念   でも 幻想的
朱色の硫黄こけは、綺麗です。
DSC_0128.JPG
DSC_0129.JPG
posted by 嬬恋村観光協会 at 14:07| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月17日

朝間高原一の眺望

浅間高原は、夏が過ぎ 秋近し
空気も清むようになりシャクナゲ園からの眺めは、最高❗️
DSC_0106.JPG
DSC_0104.JPG
DSC_0103-1b11e.JPG
posted by 嬬恋村観光協会 at 21:43| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月26日

本日のしゃくなげ園

コマクサが次から次へ咲いています。見事な開花です その他 園内では、マリリン・モンローの唇を思わせるモンロー苔(硫黄苔)が多く楽しめます。
 
20190726_110751-d84df.jpg20190726_110949.jpg
20190726_113418.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 17:04| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月11日

コマクサ

今日のシャクナゲ園は、霧の中
駐車場のコマクサが幻想的です。
まだ 1ヶ月位見頃です、
20190711_085931_Burst01.jpg20190711_085853.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 12:35| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月26日

本日の開花情報

展望台(駐車場から徒歩10分)から徒歩3分コマクサ、深山キリシマが満開です。コマクサは、まだ1ヶ月位は、開花が楽しめます。
20190626_121032.jpg

20190626_121153.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 12:28| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月20日

コマクサが満開

コマクサが見頃になって 雑草が気になるようになってきましたので草取りに・・・
コマクサの見頃は、これから1〜2ヶ月位楽しめます。
駐車場エリアだから車から降りた目の前に咲いてます。
20190620_101957.jpg  20190620_101725.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 15:06| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月18日

本日の開花情報 まだまだ楽しめます。

ヤクシマシャクナゲ(駐車場から徒歩2分)が満開から終盤
20190618_093448-49abd.jpg
展望台付近(徒歩15分)は、シャクナゲ、レンゲツツジのコラボがキレイ
20190618_093518.jpg  
20190618_093242.jpg
コマクサは、駐車場付近、第一コマクサ畑 ほぼ満開
20190618_090556.jpg 

20190618_095853.jpg
深山キリシマ(徒歩5分エリア、徒歩15分エリア)何れもほぼ満開
20190618_095932.jpg 
20190618_095924.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 14:19| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月11日

本日の開花状況 イベントは、終わりましたが開花が有る限り開花情報発信します。

ヤクシマシャクナゲ(駐車場から徒歩2分)満開です。
20190611_114351.jpg 20190605_090644-f98be.jpg 
深山キリシマ(徒歩3分)5分咲きから満開
20190611_114748-c55da.jpg

レンゲツツジ(徒歩10分)満開です。
20190611_114939-7323c.jpg 20190611_115305-2a8bb.jpg 
コマクサ(徒歩10分)満開株が多くなってきました。白いコマクサも咲き始めました。
20190611_115451-5fd72.jpg 20190611_122259.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 12:39| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月05日

本日の開花情報

ヤクシマシャクナゲ6〜7分咲き 週末頃満開かな?
20190605_090644.jpg 20190605_090705.jpg

レンゲツツジ4〜5分咲き
20190605_084220.jpg    20190605_085549.jpg
ヤマザクラ満開です。
20190605_085708.jpg 20190605_085715.jpg
深山キリシマ、コマクサ咲き始めました白いコマクサは、咲いてます。
雨が降ってきました。久しぶりの雨で週末の開花が楽しみです。
posted by 嬬恋村観光協会 at 11:41| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月02日

多くのご来園ありがとうございました。しゃくなげ園まつり最終日

今シーズンは、素晴らしい開花に恵まれ多くのご来園ありがとうございました。
最終日の開花状況  本日は、寒いので防寒具持参で・・・
アズマシャクナゲは、唐松林前斜面が楽しめます。
20190602_072824-1246d.jpg

ヤクシマシャクナゲ、展望台付近のレンゲツツジがたいぶ開花し始めました。
20190602_071946-09f08.jpg 

20190602_073410.jpg 20190602_073206.jpg

イワカガミ、モンロー苔(硫黄苔)も楽しめます。

20190602_072545-729f3.jpg 20190602_073040.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 08:01| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月01日

本日の開花情報

いよいよ しゃくなげ園まつりは、あと2日になりました。
本日の見頃
アズマシャクナゲは、下部エリア終わりぎみ 展望台から3分唐松林前見頃
20190601_073249.jpg 20190601_073421.jpg
ヤクシマシャクナゲは、5〜6株の開花 満開までにはあと1週間
20190601_074246.jpg
レンゲツツジ、イワカガミは、開き始め
20190601_073747.jpg 20190601_072905.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 10:03| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月31日

記念植栽体験(無料)

イベント最終日6月日2(日)に園内に於いて記念植栽体験(無料)が行われます。ご家族、大切な人、お仲間で記念植栽に参加しませんか❗
記念品、お飲み物をご用意して また ご希望の方には、お名前プレートをお付けします。
posted by 嬬恋村観光協会 at 09:32| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第17回しゃくなげ園まつり あと3日

今年は、お天気に恵まれ例年に無い素晴らしい開花状況でした。
園内は、ヤクシマシャクナゲ、レンゲツツジ、コマクサが咲き始めまだまだ楽しめます。イベントは、あと3日間 イベントが終わると村内アクセス案内看板、トイレが撤去されます。天空、秘境と呼ばれる場所にあり案内看板がないとなかなか来るのが難しいところです。お見えになったことがない方は、一度 期間中にお越しください。しゃくなげ園は、秋の唐松林の壮大な紅葉までまだまだ楽しめます。
posted by 嬬恋村観光協会 at 09:24| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月29日

本日の開花状況

アズマシャクナゲは、第一エリアは、満開終りぎみ
園内は、広いので見頃の株もたくさんあります。
20190529_110624.jpg

展望台から上部の新緑唐松林前が見頃

20190529_105701.jpg 20190529_105647.jpg

レンゲツツジ、コマクサがだいぶつぼみが赤くなってきました。
20190529_110204.jpg 20190529_105347.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 11:37| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お願い

開花模様は、後程 園内を回りアップします。
浅間高原しゃくなげ園は、「天空のお花畑」「秘境のお花畑」と呼ばれるように非常にアクセス困難な場所にあります。
山間部でのナビの利用は、ご遠慮くださいトラブルが多い
時間に余裕をもってお越しください。
村内に入ればしゃくなげ園専用アクセスマップのご用意があります。お問い合わせください。
開園時間 9:00~16:00(最終入園時間 15;30)
最終園内ガイド 15:00
posted by 嬬恋村観光協会 at 09:00| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月28日

しゃくなげ園がメジャーデビュー

テレビ朝日ぐっとモーニングお天気コーナーライブ中継をご覧のお客様が多くご来園いただきありがとうございました。
ご来園のお客様から「依田お天気キャスターは、どこで撮影したの?」のご質問が多くいただきました。園内2ヶ所で行われました探してみて下さい。
20190527_053708.jpg  20190527_073628.jpg
20190527_074634.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 00:05| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月27日

本日のしゃくなげ園 満開 快晴

イベントも最終週
みごとな開花をしています。
しゃくなげ園は、広いのでまだまだこれから咲くエリアもあります。

20190527_041046-8729c.jpg  20190527_041344.jpg

20190527_041445.jpg  
朝焼けの眺望も

20190527_043649.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 04:50| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月25日

新緑唐松林&シャクナゲ

最近増えたカメラマンに好まれる新緑林&シャクナゲの時期になりました。
中央エリア満開  奥の斜面エリア7〜8分咲き ヤクシマシャクナゲつぼみ
20190525_074112-dfd1c.jpg 20190525_073953-1e53b.jpg
20190525_073752-7ea54.jpg 20190525_073748-a9ff1.jpg

本日の展望台からの眺め

四阿山方面
20190525_074454-c55c9.jpg
横手山、草津、元白根山方面
20190525_074504-05cd5.jpg
浅間山方面
20190525_074511-58d26.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 08:22| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カメラスタンド

360度可動式のカメラ(スマホ)スタンドを設置しました。
ご自由にお使いください。
駐車場から徒歩5分
只今から満開の園内画像を撮ってきます。しばらくお待ち下さい。
20190525_073007.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 07:57| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月24日

本日も快晴 満開

アズマシャクナゲエリアは、ほぼ満開  次に咲く斜面エリアも5〜6分咲き
ヤクシマシャクナゲ畑も(徒歩2分)だいぶつぼみが膨らんできました。
開花は、来週かな?
20190524_141621-abe4a.jpg 20190524_142742-0cc27.jpg
20190524_142802.jpg 20190524_141128.jpg

コマクサもだいぶ葉が多くなってきました。

20190524_142007-a0fd2.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 15:07| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月23日

人気の苗販売

最近は、植木お買い上げのお客様が多くなりました。
軽井沢、八ヶ岳、塩尻などから毎年のようにお見えいただく方もいらっしゃいます。スタッフも顔馴染みになっております。
明日は、週末に迎えたくさん入荷する予定です。。
人気のお花は、
八重咲き山ツツジ
20190523_151008-78632.jpg
ラマポー
20190523_150812-10442.jpg
ピンクヒカゲ
20190523_150757-eaa05.jpg
シャクナゲは、1000円〜
posted by 嬬恋村観光協会 at 15:27| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日も快晴 シャクナゲも満開

しゃくなげは、咲き始めは、濃いピンク色から始まり満開には、淡いピンク色になります。しゃくなげ園は、広いので株により開花に差があります。
今日は、ほぼ 満開ですが中には咲き始め、五分〜咲きがありそのグラデーションがみごとです。

今日も志賀高原横手山、草津温泉などが良く見えます。

20190523_073133.jpg 20190523_073355.jpg
20190523_073313.jpg 

唐松林の新緑も始まりました。
20190523_074614.jpg


posted by 嬬恋村観光協会 at 12:51| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月22日

本日の開花

素晴らしい満開です。
駐車場から徒歩2分のアズマシャクナゲエリア 360度何処を見ても満開です。
ガイドからのオススメは、展望台から下りながらのシャクナゲ開花の眺め
朝からカメラマンが多く百名山(浅間山、四阿山、元白根山)をバックにシャクナゲとのコラボにパチリ
来週に入れば 新緑唐松林の中のシャクナゲがキレイです。

20190522_092624.jpg20190522_092602.jpg
20190522_092330.jpg

20190522_092355.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 09:50| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浅間高原一の眺望

雨上がりのしゃくなげ園最高の眺め まさに北海道
20190522_091513.jpg  
20190522_091544.jpg
満開の開花模様は、これからの園内を回りアップします。
20190522_091537.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 09:21| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月20日

本日の開花情報 満開

画像は、駐車場付近の開花模様 駐車場から2分案内マップ 案内看板付近
20190520_082113.jpg20190520_081945.jpg
20190520_081728.jpg20190520_081618.jpg
20190520_081341.jpg

しゃくなげ園は、東京ドーム10個分の広さがあります。
現在の満開は、まだ1個分の広さの満開です。
posted by 嬬恋村観光協会 at 08:47| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カメラマンにうれしい🎵😍🎵し畑内 ご自由にお入りください。

しゃくなげ園は、花畑内 自由に入ることができ最近増えたカメラマンに喜ばれています。
20190520_082308-ac3a4.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 08:33| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月19日

本日 朝一の開花状況 八分咲き


素晴らしい開花状況です。
展望台付近が群生して八分咲きです。
しゃくなげ園は、広いのでまだまだつぼみの多い株もあり満開にむかい来週がさらに 素晴らしい見頃になります。

展望台から奥に見える斜面エリアは、これから開花が始まります。
その後は、ヤクシマシャクナゲ、レンジツツジ、コマクサ開花と続きます。
20190519_073609.jpg 20190519_072821.jpg
20190519_073642.jpg 20190519_072601.jpg
20190519_073241.jpg 20190519_072339.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 08:08| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月18日

5月18日朝一番の開花状況

20190518_073800.jpg20190518_073830.jpg
20190518_072825.jpg20190518_072742-bc272.jpg
20190518_072932.jpg20190518_073538-caea4.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 08:17| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月16日

開花情報

もう少し開花が進むはずが2日ほどの寒さで開花が停滞したようです。(13日は、ストーブを囲んでいました。防寒具忘れずに)
今日は、快晴でだいぶ開花が進んできました。
駐車場入口手前の沿道が7〜8分咲き 園内は、3〜4分咲きの株がだいぶ増えてきました。
新緑も楽しめる時期にもなってきました。
20190516_143746.jpg
20190516_143355-a153b.jpg
20190516_143104.jpg
20190516_142909.jpg
20190516_142939.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 15:07| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おすすめ食事処

周辺の食事処のご紹介
休日、営業時間は、しゃくなげ園受付にご確認ください。

あやめ亭
東京の老舗料理店で修行し嬬恋村で開店
美味しい和食が人気 

嬬恋ブルワリー
美味しいビールに合うパスタ、ピザ

ママ&パパス
ペンション併設レストラン

釣りぼり
腕のいい若いシェフが作るイタリアン
オリジナルサラダが人気

m-mode
オーナーは、浅間高原の自然に魅せられ京都から移住
京風うどん、京風カレーなど

ランチハウス ハイジ
別荘在住の気さくなママさんのお店
手作りランチとコーヒーが美味しい
posted by 嬬恋村観光協会 at 15:00| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月15日

園内無料ガイド

しゃくなげ園を倍楽しむには、ぜひ 園内無料ガイドをご利用下さい。
定時は、午前10時:午後1時30分の2回 その他ガイドが待機している場合は、随時 ご案内いたします。展望台までのガイドは、約30分から1時間位です(それぞれお客様の都合で途中離脱OK)

本日もガイドに感動を受けたお客様から丁寧なお礼のメールいただきました。
5508c_0004755975_6.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 22:58| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

開花情報

浅間高原しゃくなげ園は、東京ドーム10個分の広さがあります。あまりに広く開花当初は、個体により咲き具合に違いがあります。 本日現在 園内は、三分咲き程度から株により五分位 駐車場手前沿道は、八分  群生一面満開は、あと数日かかりそうです。

20190515_124738.jpg

20190515_125000-c1f2c.jpg

20190515_141742.jpg

posted by 嬬恋村観光協会 at 14:14| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プレゼント

お花は、開園と同時に満開とは、なかなかいきません。それでも初日から多くのお客様にご来園いただいておりますありがとうございます。
そのお礼にマグネットカードをご用意しております記念にお受け取りください。
限定数になりますので無くなり次第終了になります。

今週からは、いよいよ見頃をむかえます。

20190514_110452-2ff19.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 00:46| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月14日

開花情報 5月14日

本日の開花 2〜3分咲き 株により5〜6分咲き

花は、毎年同じようには咲きません。
今年は、何年に一度の素晴らしい開花になりそうとスタッフ、ガイドが口々に話しています。

まず つぼみが多いこと 気候が穏やかに暖かく推移してる 雨がなく心配したが今日は、午後遅く雨が降るようだ

20190514_101821.jpg
20190514_102358-e279a.jpg
20190514_101459.jpg
20190514_102053.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 10:55| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月13日

「天空のお花畑」「秘境のお花畑」へ続く道

今週から見頃を迎えます。
浅間高原しゃくなげ園は、「天空」「秘境」と呼ばれるアクセス困難な場所にあります。
村内のコンビニにアクセスマップがあります。

軽井沢方面からは、鬼押しハイウェイからが早いです。料金所にしゃくなげ園用アクセスマップあり

20190513_110945.jpg

草津、万座方面からは、JR吾妻線「万座鹿沢口駅 」の横断幕が見えたら右折100m先に観光案内所あり
20190513_103157.jpg
上田方面からは、大笹関所跡右折 案内看板あり

小諸、湯の丸方面からは、鹿沢温泉 唯一の信号「温泉入口」を右折
posted by 嬬恋村観光協会 at 12:23| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月12日

しゃくなげ園開花情報

晴天が続き 開花が順調に進んでいます。

園内全景の開花画像をアップできるまでにあと2〜3日後になります。

株ごとには、素晴らしい開花しております。

今年は、つぼみの多さにスタッフ全員が満開に期待しております。
20190512_133115.jpg
20190512_133110.jpg
20190512_132849.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 18:24| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月11日

開花見頃まであと少しお待ちください❗見頃は、すずらん坂公園

しゃくなげ園の見頃は、来週に入ってからになります。
園内は、アップした画像のように赤いつぼみが例年より多いようです。
20190511_111107.jpg
現在 開花が楽しめるのは、すずらん坂公園が見頃になってきました。
アップした画像今朝のものです。
20190511_075502.jpg20190511_075449.jpg20190511_075407.jpg
しゃくなげ園は、すずらん坂公園の数百倍の広さがあります。
posted by 嬬恋村観光協会 at 12:24| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月10日

しゃくなげ園まつり開園しました。

本日開園を迎えましたが開花は、もう少し時間がかかりそうです。
赤いつぼみが数株程度です。来週には、見頃を迎えそうです。

本日は、快晴で浅間高原一の眺望を楽しみに多くのお客様がお見えいただきました。


今年も好評の園内無料ガイド実施いたします。花見散策が倍 楽しくなります。
20190510_144628.jpg20190510_143602.jpg
植木お買い上げのお客様は、早くからお越しいただきありがとうございます。
今年も多くのお花をお安くご用意しております。
20190510_142356.jpg

15574698350571978877555.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 15:32| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月09日

開花情報

お待たせしました駐車場付近のつぼみが赤く膨らんできました。
見頃には、あと数日かかりますが順調です。
明日からの開園のため散策道にチップを敷いたり 園内整備奮闘中

20190509_122618-38803.jpg
20190509_101736-db46c.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 14:16| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月05日

本日のしゃくなげ園 つぼみ順調です。

暖かい日が続き村内のしゃくなげは、満開もちらほら
村内は、大笹神社や集落の民家のお庭で満開が楽しめます。

しゃくなげ園もつぼみが順調に育ち 今日は、遠くの景色が素晴らしい

本日は、しゃくなげ園から浅間山、四阿山、元白根山、志賀高原が良く見えです。
20190505_121106.jpg
20190505_122128.jpg
20190505_122234-b776d.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 12:35| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月03日

しゃくなげ園の開花は、もう少しお待ちください。

しゃくなげ園の開花は、まだまだの様ですが 浅間高原一の眺望を楽しみに多くのお客様がお見えです。

標高の低い村内には、開花がみうけられます。
現在の見頃は、大笹神社
20190503_140308-c0c37.jpg
20190503_140149-e024c.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 16:03| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月01日

しゃくなげ園順調です。

標高800m〜1000mの村内のしゃくなげが咲き始めましたのでちょっとしゃくなげ園の開花が気になって見に来ましたがまだまだです。標高1500m〜1650mのしゃくなげ園は、もう少し時間がかかりそうです。残雪は、殆んど消えました。
今年は、例年に比べつぼみが多い  期待が大きくなります。
明日は、雨上がりで自慢の眺望が楽しめます。


20190501_074534-876c8.jpg
20190501_074058.jpg
20190501_074119-f704f.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 18:51| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月26日

しゃくなげ園視察

道路の雪もやっと溶けたので今シーズン初めてしゃくなげ園に入りました。
早速 カモシカが出迎えてくれました。
秋に松の間引き切り出し整備をしたので 例年に比べつぼみが多い気がします。
このまま穏やかな暖かさが続いてくれるのを祈るばかり
GWの中盤になればある程度予想ができると思います。
しゃくなげの情報ページでですが駅前のさくら並木があまりにも美しかったのでアップしました。


20190425_151154-70c93.jpg20190425_162349.jpg
20190425_154552.jpg
20190425_161924.jpg
20190425_132511.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 02:52| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月20日

浅間高原嬬恋村にも春の訪れが・・・ しゃくなげ園は?

村内は、こぶしやさくらも咲き始めました
浅間山北麓1500mにあるしゃくなげ園は、どうかな? 今年の開花様子を確認に・・・残念 道路が降雪でまだ到達できません。まだ しばらく雪の浅間山を眺めるだけ
20190420_083928.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 20:29| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月03日

しゃくなげ園まつりイベントinぐんまちゃん家

ぐんまちゃん家のしゃくなげ園まつりイベント写真展最終日
本日は、ぐんまちゃんが応援に来店します。
多くのお客様の来店お待ちしております。
先着50名様に記念品をご用意しております。
20190403_105231-267d6.jpg20190401_110208.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 11:43| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月01日

しゃくなげ園まつり写真展INぐんまちゃん家

本日から3日(水曜日)までぐんまちゃん家でしゃくなげ園写真展&直売を開催中    
ご来店のお客様には、先着50名様に記念品をご用意しております。
20190401_110208.jpg20190401_110716.jpg20190401_110222.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 11:16| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月30日

郷土資料館

本日から嬬恋村郷土資料館でしゃくなげ園の写真展が開催されております。
しゃくなげは、「高嶺の花」と呼ばれ標高が高い所に咲く花です。
東京ドーム10個分の広さお花畑圧巻です。
20190328_145907.jpg20190328_150014.jpg20190327_160711.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 14:35| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月27日

しゃくなげ園写真展in嬬恋村インフォメーションセンター

しゃくなげ園の写真展が開催されております。
しゃくなげ、コマクサ、レンゲツツジなどベストショット写真が展示されています。

それぞれの満開畤をお待ちしております。
20190327_160732.jpg
20190327_155057.jpg
20190327_155116.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 19:05| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月18日

ぐんまちゃん家写真展

しゃくなげ園まつりの広報の一環で群馬県のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」(東京 銀座)で写真展開催  4月1日〜3日 午前9時〜午後5時
多くのご来店お待ちしています。折角なので地元嬬恋村物産なども販売致します。


f524cc54.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 21:33| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月01日

2019年しゃくなげ園まつり

2019年度しゃくなげ園まつりご案内チラシ
ご希望者には、お送りいたします。浅間高原観光協会・嬬恋村観光協会までお気軽に

2019しゃくなげチラシ裏 001.jpg2019しゃくなげチラシ表 001.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 11:18| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月03日

しゃくなげ園 紅葉始まる?

秋の園内整備 
紅葉に囲まれた中で草刈り、肥料散布に頑張ってます。

今月末には、迫力の黄金色の唐松林紅葉が・・・
20181003_101517.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 21:42| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月11日

しゃくなげ登山ルート

しゃくなげ円からの登山ルートの試登山
ハクサンシャクナゲ・コマクサがあちらこちらで満開
DSC02865.jpgDSC02868.jpgDSC02871.jpgDSC02866.jpgDSC02872.jpgDSC02879.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 21:09| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月03日

コマクサ

DSC02864.jpgDSC02861.jpgDSC02857.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 21:31| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コマクサが見ごろ

コマクサが見ごろ
珍しい白いコマクサも増えてきました。
DSC02864.JPGDSC02861.JPGDSC02858.JPG
posted by 嬬恋村観光協会 at 21:05| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月29日

高山植物の女王 コマクサ

しゃくなげ園のコマクサが満開です。
20180629_161019.jpg20180629_160934.jpg20180629_161038.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 18:38| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月26日

コマクサ

しゃくなげ園のコマクサが咲いています。
20180626_125006.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 12:55| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月03日

本日 イベント最終日

園内は、有終の美を飾るにふさわしい開花景色です。  

屋久島シャクナゲ、レンゲツツジが満開です。

今年も多くのご来園ありがとうございました。

例年に無い素晴らしい開花に恵まれお楽しみいただきました。

今 見られる花は、イワカガミ・コマクサ・深山キリシマなど
20180603_125433.jpg20180603_125644.jpg20180603_130849.jpg20180603_130133.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 13:29| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月31日

本日:5月31日開花情報

週末の満開をめざして順調に開花しています。現在八分咲き
浅間高原一の鮮やかと言われるレンゲツツジ素晴らしい開花景色です週末には、満開見込み

深山キリシマもほぼ満開です。
20180531_091054.jpg20180531_091232.jpg20180531_090753.jpg20180531_090524.jpg20180531_090643.jpg20180531_090938.jpg20180531_090344.jpg
posted by 嬬恋村観光協会 at 09:35| シャクナゲ園情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする